*--亀津中6回卒(s22生)ヤマシ会掲示板--*
カウンター(Since 2012.4.27)
亀津中学校第6回卒業生(亀津中校区:亀津小・亀徳小・神之嶺小在籍者を含む)、
皆様の連絡用掲示板です。ご投稿をお待ちしています。
携帯電話用QRコードです→
亀津東区ライブカメラ
亀津中学校校歌
同窓生の動画集・写真集がクリックで見られます。↓
s22年生 掲示板投稿写真集
亀津中s22生ビデオ集
亀津中s22生写真集
ホームページ (新館)へ ↓ GO
ホームページ (旧館)へ ↓ GO
★★★★★★★★★★★★★★★ 投稿の方法 ★★★★★★★★★★★★★★
★ 新しく投稿するには ↓ 下の掲示板メニュー [投稿] をクリックして下さい。
クリックしたら、画面一番下に表示される「Post a New Message」の記入欄を記入し最下段の「Submit」をクリックして送信して下さい。
★ 返信を投稿するにはコメントの右肩にある [Reply] をクリックして、以下同じです。
★ 写真添付の方法は、投稿画面で下のような欄へアップしたい写真を「参照」をクリックして、
パソコンのホルダーから目的の写真名を指定すればアップできます。
ファイル1から順番にやっていけば複数枚でもアップ出来ます。
--------------------------------------------------------
文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
File1 大きさ500KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt ) 参照
File2 大きさ500KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt ) 参照
--------------------------------------------------------
※ これで解りづらい場合は ”参考” ← ここををクリックしてご覧下さい。
※ 管理人への問い合わせはここから → ”問い合わせをする。”
[掲示板メニュー]
|
ibuchanじじ
E-Mail
HOME
|
|
同級生の皆さん今日は! 島も最近朝夕は良いハダモチになりました!
シトゥミィティ ヨウニィヤ クラシヤサ ナティダァ!
さて今月も、徳之島町役場から「広報徳之島2024年10月号」が発刊されました。 ↑クリックしてご覧下さい!
「追記」
今月は同級生の洋ちゃんが執筆していますので「島のむんがたり」を是非読んで下さいね。 それから、同級生の綾乃ちゃん、ひろちゃんが「中区地域サロンの皆さん」に出ていますよ。
|
|
Date: 2024/10/01/17:10:04
No.1075
202.79.8.53
|
|
かじゅぐわ
|
|
じじさん、広報掲載ありがとうございます。いつも楽しみにしております。
毎月人口が減っていくのは寂しい気もしますが、それ以上に皆さんの情熱が伝わって、島を離れた者にとっては嬉しい限りです。特に今月号はお祭りのオンパレード。 高校生も参加して司会をするなど私たちの時代には全くなかったことです。正に、町が一つになって活動している証ですね。
「島のむんがたり」は毎月の楽しみです。また、同級生の活躍、ひろちゃんや綾乃ちゃんのお顔も拝見しました。 ただ、お悔やみ欄に昔お世話になった方のお名前を見つけると少し悲しくなりますが、これもじじさんが広報を掲載してくださったから知ることで有難く思います。
祭りが終わると、いよいよ秋。日ごとに涼しくなっていくでしょう。同級生の皆さん、風邪など引かないよう気を付けて頑張りましょう。そして、この欄でもお会いしましょう
|
|
Date: 2024/10/03/17:05:38
No.1076
123.225.233.7
|
|
岡崎 眸
E-Mail
|
|
かじゅぐわさんの久しぶりの投稿大変嬉しく読みました。また、徳之島の広報も。 最近徳之島テレビをはじめ島に関わる動画をよく見ています。どんどん祭り(今はどんどんフェスタと言うのですね)も見ました。ユーチューブは一度ある動画を見ると、次からは類似の動画が自動的に出てきて、探さずとも見えるのが便利でありがたいです。 ハモリンと子どもの頃は言っていたように思いますが、農事歴と関わって季節季節に祭りがありました。公告を見た母が「今年の□□は何月何日だ」などと言っていた記憶があります。しかし、我が家は兼業農家。休みの日は、両親は畑、子どもは家事。疲れて帰ってくる両親が怖くて家事で手いっぱい。つまり、ハモリンに参加するという余裕はありまえんでした。 そんな時代と比べると、今の島の生活はやはり豊かになったのだと嬉しく思います。動画で見た職域や地域でチームを作って参加するハーレー舟大会は圧巻でした。島の若い方々が、自分が楽しいと思うことに時間を使うことができていて、羨ましくもありました。私たちの若い頃は、生活のために嫌でもしなければならないことに殆どの時間をとられていたように思うからです。自由仁なる時間が少なかったです。また、子どもの頃よく聞いた「勉強しないとハルアッキボウになる」という脅しも今から考えると何たる暴論かと思います。この年になって、ハルアッキボウこそが最も人間らしい尊いあり方だと分かりました。
|
|
Date: 2024/10/07/20:23:43
No.1077
133.201.192.224
|
|
|
岡崎 眸
E-Mail
|
|
島の暑さも一段落したでしょうか。 いつかの投稿でイブちゃんジジさんが両親のことをよく思い出すと書いて下さいましたが、私にも似た経験があり、ご紹介したいと思います。 彼岸を境に、長く続いた今年の猛暑も一転、朝晩は寒いぐらいになりした。畑仕事もとてもはかどります。こんな時に思い出すのが両親のことばです。母は「良いハダムチ」と如何にも気持ちよさそうに言っていました。肌に心地よいという感覚をよく表していて、ヤマトグチにはみつかりません。なので、私もこのところ、夫に向かって「良いハダムチ!」と言い、「そうだね、いいハダムチだよね。」と夫が返すのが日課になっています。一方、父は、「涼しくなって、畑仕事が楽になるので、ついつい作り過ぎてしまい、後で後悔する」とよく言っていましたが、私も全く同じです。この涼しさで、何畝も人参や大根や菜っ葉の種を蒔いてしまいました。二人しかいないのに誰に食べてもらうのでしょう。両親が元気なころは島に野菜を送ると「逆輸入だ」といって喜んでくれました。それが励みになって畑仕事を続けることができました。野菜が欲しい方、ご一報をお願いします。
|
|
Date: 2024/09/26/16:08:22
No.1074
133.201.192.224
|
|
|
ibuchanじじ
E-Mail
HOME
|
|
同級生の皆さん今日は! 島は残暑厳しい日が続いています。 さて今月も、徳之島町役場から「広報徳之島2024年9月号」が発刊されました。 ↑クリックしてご覧下さい!
|
|
Date: 2024/09/01/20:26:41
No.1073
101.53.110.91
|
|
|
ibuchanじじ
E-Mail
HOME
|
|
同級生の皆さん今日は! 島は暑い暑い日が続いています。
さて今月も、徳之島町役場から「広報徳之島2024年8月号」が発刊されました。 ↑クリックしてご覧下さい!
|
|
Date: 2024/08/03/12:54:06
No.1072
101.53.111.5
|
|
|
ibuchanじじ
E-Mail
HOME
|
|
同級生の皆さん今日は! 島は連日真夏日が続いています。
さて今月も、徳之島町役場から「広報徳之島2024年7月号」が発刊されました。 ↑クリックしてご覧下さい!
|
|
Date: 2024/07/01/16:17:36
No.1071
101.53.111.5
|
|
|
ibuchanじじ
E-Mail
HOME
|
|
Date: 2024/06/30/13:11:20
No.1070
101.53.111.5
|
|
|