WEB 写真集(webphoto)
ibuchan さんの画像をもっと
Total 36
- 写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
![]() |
シジュウカラ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
民家のハイビスカスの木に留まっていたシジュウガラをタイミング良くデジカメで撮ることが出来たのでアップします。(2010年3月27日、17:20 徳之島町亀津北区民家で撮影)
|
![]() |
あどけない童顔!スズメちゃん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
散歩時農道でスズメの集団と出会った。中に沢山の巣立ったばかりの嘴が黄色い可愛い雛鳥も混じっていた。
まだ、あどけなく、怖さを知らないのでなかなか逃げようともしない! |
![]() |
アカヒゲ(雄)幼鳥
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アカヒゲ(雄) 今年巣立った幼鳥の雄のようです。
(2009年7月23日、11:17 天城町松原で撮影) |
![]() |
バン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
徳之島町亀津の大瀬川に住むバンです。
|
![]() |
リュウキュウサンショウクイ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リュウキュウサンショウクイ 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
P. d. tegimae リュウキュウサンショウクイ 日本(九州南部から南西諸島[1])固有亜種 |
![]() |
サンコウチョウ(三光鳥)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スズメ目カササギヒタキ科の鳥類。 日本へは夏鳥として渡来する。 名前の由来とおり囀声は「ツキヒーホシ、 (月・日・星)ホイホイホイ」と聞こえる。 この個体は目の周りの白い縁取りや尾の長さから雄と思わ ...
|
神田川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
神田川
|
![]() |
ビンズイ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ビンズイはスズメ目セキレイ科に分類される鳥類である。 西シベリアからロシア極東、 サハリン、 朝鮮半島、 中国東北部にかけてとヒマラヤ付近で繁殖し、 冬季はインドや東南アジア、 フィリピン、 台湾な ...
|
あの素晴らしい愛をもう一度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
あの素晴らしい愛をもう一度
|
|
コガモ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
大瀬川のコガモ
|
execution time : 0.082 sec